攻略メニュー
基本データ
ステージ情報
クエスト | イベント | マップ | 幻のダンジョン |
---|---|---|---|
エリア | ムドーに挑め!・魔王級 | ステージ | ムドーに挑め!・魔王級 |
推奨レベル | 99 | スタミナ | 35 |
バトル数 | 1 | 経験値 | 9999 |
ミッション
ボス戦を25ターン以内にクリアする | 300ジェム |
---|---|
ボスをスキルフィニッシュで倒す | せかいじゅの葉 |
一度も死なないでクリア | 大スキル強化玉 |
クリア報酬
ボスドロップ |
せかいじゅのしずく |
---|---|
初回クリア報酬 |
10000G 夢幻王の盾 せかいじゅのしずく 500ジェム |
クリア報酬 |
5000G 夢幻王の盾 大ぶき強化そざい 大ぼうぐ強化そざい |
ボス
ムドー(???系)
耐性・状態異常耐性
属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 等倍 | イオ | 2倍 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 半減 | ギラ | 等倍 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 無効 | デイン | 等倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 等倍 | バギ | 半減 |
ステータスダウン
攻撃力 | ? | 守備力 | 有効 | 素早さ | ? |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | 有効 |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | 有効 | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | 有効 | 転倒 | ? | 幻惑 | 有効 |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | ? | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | 有効 | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | 有効 |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
ムドーの行動
通常行動
通常攻撃 | 約140の物理ダメージ |
---|---|
あやしいひとみ | 味方1人を眠り状態にする |
いなずま | 味方1人約440のデイン属性物理ダメージ |
スキル行動
かがやくいき | 約390の氷ブレスダメージ |
---|---|
ルカナン | 味方全体の守備力1段階ダウン |
まぶしいひかり | 味方全体を幻惑状態にする |
ゲージ切り替え行動
緑→黄
はげしいいなずま | 味方全体に約500のデイン属性物理ダメージ |
---|
黄→赤
はげしいいなずま | 味方全体に約500のデイン属性物理ダメージ |
---|
ムドー(???系)
耐性・状態異常耐性
属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 等倍 | イオ | 2倍 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 半減 | ギラ | 等倍 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 無効 | デイン | 等倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 等倍 | バギ | 半減 |
ステータスダウン
攻撃力 | ? | 守備力 | 有効 | 素早さ | ? |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | 有効 |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | 有効 | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | 有効 | 転倒 | ? | 幻惑 | 有効 |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | ? | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | 有効 | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | 有効 |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
ムドーの行動
通常行動
通常攻撃 | 約200の物理ダメージ |
---|
スキル行動
まぶしいひかり | 味方全体を幻惑状態にする |
---|---|
いてつくはどう | 味方全体の良い効果を打ち消す |
かがやくいき | 味方全体に約400の氷ブレスダメージ |
夢幻王のいなずま | 味方全体に約460のデイン属性物理ダメージ+感電状態 |
しゃくねつ | 味方全体に約400の炎ブレスダメージ |
割り込み行動
忘却の幻術 | 味方全体の職業スキル使用不可+すばやさ2段階ダウン |
---|---|
あやしいひとみ | 味方1人を眠り状態にする |
追加攻撃 | 味方1人に約200のダメージ |
ゲージ切り替え行動
緑→黄
夢幻王の障気 | 味方全体に約300の闇ブレスダメージ+毒+眠り+守備力1段階ダウン+すばやさ1段階ダウン |
---|
黄→赤
激怒 | 状態異常打ち払い+守備力2段階上昇 |
---|---|
夢幻王の障気 | 味方全体に約300の闇ブレスダメージ+毒+眠り+守備力1段階ダウン+すばやさ1段階ダウン |
攻略方法
(1)編成は賢者4人がおすすめ!
魔王級のムドーは守備力が非常に高いため、物理攻撃でダメージを与えるには攻撃力を上げて攻撃しなければいけないので、その点賢者は呪文での攻撃がメインなので攻撃力を上げなくても十分なダメージを与えられるので賢者編成がおすすめです。また、ムドーは幻惑攻撃をしてくるため物理編成だと、攻撃が与えられなくなる場合があるので、幻惑を気にしなくてもいいという点においても賢者編成がおすすめです。
おすすめ編成は賢者編成!
ムドー魔王級でのとるべき耐性は主に以下の5つです。
・デイン属性耐性
・氷ブレス耐性
・闇ブレス耐性
・眠り耐性
・すばやさダウン耐性
まず優先的に対策をとっておきたいのは被ダメージの大きい、「いなずま」や「かがやくいき」のデイン属性耐性と氷ブレス耐性です。この二つは装備、食べ物の両方でしっかりと耐性をととのえましょう。また、眠り攻撃が厄介なのでアクセサリーで眠り耐性を上げましょう。闇ブレスは第二形態でゲージ割りの時に使ってきますが「フバーハ」でダメージを軽減できます(氷ブレスも同様)。第二形態に入るとすばやさダウンをしてくるのですばやさダウン対策もしたいところですが、これは「ピオラ」や「アリアハンの祝福」などのすばやさ上昇スキルで対応して、食べ物や装備の耐性を他に回しましょう。
(3)耐性は常に上げておこう!
ムドーやムドーのお供のきりさきピエロの攻撃はどれも強力です。なので、守備力やブレス耐性を常に上げておかないと痛いダメージを受けます。もしバフ効果が切れてしまったらすぐにスキルを使えるプレイヤ―から耐性を上げなおしましょう。
(4)第一形態の攻略
①初手はガードから!
バフ効果が貼られてない状態で攻撃を受けてしまうのはとても危険なのでまずはスキルが溜まるまでガードで凌ぎましょう。そしてスキルが溜まったらまずは守備力やブレス耐性を上げましょう。
②第一形態は死なないように!
ムドー第二形態ではCTが溜まるのが異常に早く、そして被ダメージが大きい「夢幻王のいなずま」というスキルを使ってきたり痛恨の一撃を放ってきたりと死んでしまう頻度が多くなります。また死んでしまう度にバフ効果をつけ直す暇があまりないので、第一形態ではふっかつの石をなるべく使わないように死なないことを心がけましょう。
③きりさきピエロよりもムドーを攻撃しよう!
きりさきピエロの攻撃はダメージが大きいので早く倒したい気持ちは分かりますが、きりさきピエロを倒してしまうとムドーは新たにデビルアーマーを呼び出してきます。このデビルアーマーの攻撃が非常に痛く逆に不利になってしまいます。ここで有効なのは、きりさきピエロを眠らせてしまう方法です。きりさきピエロにはラリホー系の眠らせる攻撃が効くのでバビロンスタッフのラリホーマがあると便利です。またイオナズンなど全体攻撃を使っていく場合はデビルアーマーが呼び出されることを覚悟し、デビルアーマーが出現したら同じようにイオナズンなどでムドーに攻撃しつつデビルアーマーを倒しましょう。
④準備をしてから第二形態へ!
ムドー第二形態に入ると開幕で「忘却の幻術」でこちらのすばやさを二段階下げてくるので第二形態に入る前にあらかじめ、すばやさを二段階上げておいてその状態で第二形態に入るようにしましょう。
(5)第二形態の攻略
①まず最初にすばやさを上げよう!
まずは開幕で下げられたすばやさを上げましょう。ここですばやさダウンの耐性を上げていてすばやさが下がらなかった場合は呪文で攻撃したり他のプレイヤーのすばやさを上げましょう。
②バフ効果は常に二段階!
第一形態と同様に守備力やブレス耐性をあげることが重要になってきます。なのでムドーが「いてつくはどう」でこちらのバフ効果を消してきた場合はすぐに守備力とブレス耐性を上げなおしましょう。
③夢幻王のいなずまが非常に厄介!
「夢幻王のいなずま」はCTが溜まるのが早い上に被ダメージが非常に大きいです。CTが早すぎるのでよっぽど好条件でないとガードすることができません。そのため、「夢幻王のいなずま」をくらったら「せかいじゅのしずく」を使う準備をしておきましょう。
オススメ武器&スキル
武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | 大天使の杖 | アークウォール | |
![]() | メタスラの杖 | イオナズン | |
![]() | 賢者の杖 | メラゾーマ | |
![]() | バビロンスタッフ | 守りのベール 守りのベール(パラディン) ラリホーマ |
スキル | |
---|---|
Bアリアハンの祝福 |
仲間1人のHPを中回復 すばやさを30%上げる 最低3ターン有効 |
Aイオナズン |
イオ属性の上級攻撃呪文 |
Aイオマータ |
イオ属性の攻撃呪文を3回放つ |
Aイオマータ(賢者) |
イオ属性の攻撃呪文を3~5回放つ |
Aメラゾーマ |
メラ属性の上級攻撃呪文 |
Bフバーハ |
仲間全員の息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 |