攻略メニュー
基本データ
ステージ情報
クエスト | イベント | マップ | 幻のダンジョン |
---|---|---|---|
エリア | 怨嗟の魔剣士・魔王級 | ステージ | 魔剣士との戦い・魔王級 |
推奨レベル | 99 | スタミナ | 35 |
バトル数 | 1 | 経験値 | 9999 |
ミッション
ボス戦を25ターン以内にクリアする | 300ジェム |
---|---|
ボスをスキルフィニッシュで倒す | せかいじゅの葉 |
一度も死なないでクリア | 大スキル強化玉 |
クリア報酬
ボスドロップ |
せかいじゅのしずく |
---|---|
初回クリア報酬 |
魔剣士の盾 |
クリア報酬 |
5000G 魔剣士の盾 大ぶき強化そざい 大ぼうぐ強化そざい |
ボス
魔剣士ピサロ(???系)
耐性・状態異常耐性
属性耐性
炎ブレス | 半減 | メラ | 半減 | イオ | 半減 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | 半減 | ヒャド | 等倍 | ギラ | 半減 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 無効 | デイン | 等倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 半減 | バギ | 2倍 |
ステータスダウン
攻撃力 | 有効 | 守備力 | 有効 | 素早さ | 有効 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | ? |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | 有効 | 守備力 | 有効 | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | ? | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | ? | 転倒 | ? | 幻惑 | ? |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | 無効 | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | ? | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | 有効 |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
魔剣士ピサロの行動
通常行動
通常攻撃 | 味方のいずれかに約200ダメージの物理攻撃×2~4 14ターン目以降7回攻撃 |
---|---|
魔剣士の刻印 | 単体が狙われやすくなる |
いてつくはどう | 味方全員良い効果を打ち消す |
スキル行動
ジゴスラッシュ | 全体に約200ダメージ |
---|---|
ドルモーア | 単体に約250ダメージのドルマ攻撃 |
マヌーサ | 味方全員を幻惑状態にする |
割り込み行動
【3,9ターン目開始時】 魔界の結界 |
全体にボミオス&幻惑 |
---|---|
【6,12ターン目開始時】 どうぐ封印結界 |
どうぐの使用ができなくなる |
【14ターン目以降】 通常攻撃が7回になる |
通常攻撃の攻撃回数が7回に変化 |
ゲージ切り替え行動
青→緑
魔剣乱舞 | 味方のいずれかに約150ダメージの物理攻撃×5 |
---|
緑→黄
魔剣乱舞 | 味方のいずれかに約150ダメージの物理攻撃×5 |
---|
黄→赤
魔界の終末 | 味方全体に約400ダメージのドルマ属性攻撃 |
---|
攻略方法
みかわし編成攻略
基本はみかわし編成
魔剣士ピサロとの戦い方には2パターンあります。
1つは守備力だけを重視して被ダメを少なくして戦う方法。2つ目はみかわし装備をつけて戦う方法です。
前者の方法は盾に魔剣士ピサロをクリアすると貰える【魔剣士の盾】等が必須に近い状況となり、初回クリアにはむいていません。
みかわしでのクリアをオススメいたします(2回目以降など、慣れた場合には守備重視の戦い方も十分可能です。)
なお、守備力重視で戦う場合の目安は守備力600が目安となります。
優先するべき耐性
魔剣士ピサロはドルマ属性の攻撃しか行ってきません。
なのでみかわし以外には、ドルマ属性への耐性をとっておけば大丈夫です。
ただし、マヌーサなどもあるので竜巻召喚を持っていくキャラクターや、竜巻召喚がない場合には幻惑耐性も十分に取る必要があります。
ターン数に注意する
魔剣士ピサロは一定ターンごとに決まった行動を行ってきます。
行動パターンを覚え適切に処理する必要があります。
とくに回復が必要な場面では道具封印が来ることに気をつけて先に使用しておきます。
また、竜巻召喚を持っているプレイヤーは3.9ターン目に竜巻召喚を使えるように意識しておきましょう。
スーパースターに彗星のまい、みかわしの薬
パーティ編成や好みにもよりますが、みかわし編成に彗星のまいを使えば被弾はほぼなくなります。
また、みかわしステップを使うためあえて踊り子で戦う編成なども初期には見受けられました。
ゲージ跨ぎやラストゲージへの移行の際に使用しておくとその後が楽になります。
オススメ武器&スキル
スキル | |
---|---|
A竜巻しょうかん |
威力450%のバギ属性攻撃 攻撃が当たった時、仲間全員の幻惑を解除する |
A彗星のまい |
威力500%の攻撃 30%でみかわし率を上げる |
Aアークブレイド |
威力400%の攻撃 ダメージの40%HP回復 |
Aたたかいの歌 |
仲間全員の攻撃力を20%上げる 最低2ターン有効 |
Bみかわしステップ |
回避率を50%上げる 最低3ターン有効 |
オススメ防具
オススメどうぐ
物理編成
守備力を極限まで高めて挑みます。
必要スキルなどはみかわし編成と変わりません。
オススメ武器&スキル
スキル |
---|