攻略メニュー
基本データ
ステージ情報
クエスト | イベント | マップ | 幻のダンジョン |
---|---|---|---|
エリア | デスタムーアを倒せ!魔王級 | ステージ | 夢のいきつく先・魔王級 |
推奨レベル | 99 | スタミナ | 35 |
バトル数 | 1 | 経験値 | 9999 |
ミッション
ボス戦を25ターン以内にクリアする | 300ジェム |
---|---|
ボスをスキルフィニッシュで倒す | せかいじゅのしずく |
一度も死なないでクリア | 大スキル強化玉 |
クリア報酬
ボスドロップ |
せかいじゅのしずく |
---|---|
初回クリア報酬 |
500ジェム せかいじゅのしずく |
クリア報酬 |
ボス
デスタムーア(???系)
耐性・状態異常耐性
第1形態属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 等倍 | イオ | 2倍 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 半減 | ギラ | 等倍 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 半減 | デイン | 等倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 半減 | バギ | 半減 |
ステータスダウン
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ | ? |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | ? |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | ? | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | ? | 転倒 | ? | 幻惑 | ? |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | ? | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | ? | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | ? |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 等倍 | イオ | 2倍 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 半減 | ギラ | 等倍 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 半減 | デイン | 等倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 半減 | バギ | 半減 |
ステータスダウン
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ | ? |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | ? |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | ? | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | ? | 転倒 | ? | 幻惑 | ? |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | ? | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | ? | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | ? |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 等倍 | イオ | 2倍 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 半減 | ギラ | 等倍 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 半減 | デイン | 等倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 半減 | バギ | 半減 |
ステータスダウン
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ | ? |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | ? |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | ? | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | ? | 転倒 | ? | 幻惑 | ? |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | ? | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | ? | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | ? |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 等倍 | イオ | 半減 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 等倍 | ギラ | 半減 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 半減 | デイン | 2倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 2倍 | バギ | 等倍 |
ステータスダウン
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ | ? |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | ? |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | ? | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | ? | 転倒 | ? | 幻惑 | ? |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | ? | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | ? | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | ? |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 2倍 | イオ | 2倍 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 等倍 | ギラ | 等倍 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 等倍 | デイン | 2倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 2倍 | バギ | 等倍 |
ステータスダウン
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ | ? |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | ? |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | ? | 守備力 | ? | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | ? | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | ? | 転倒 | ? | 幻惑 | ? |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | ? | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | ? | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | ? |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
デスタムーアの行動
通常行動
第一形態
通常攻撃 | 味方1人に約150の固定ダメージ |
---|---|
いてつくはどう | 味方全体の良い効果を打ち消す |
第二形態
超ギガインパクト | 味方全体に約220のジバリア属性物理ダメージ 良い効果を打ち消す (第二形態になった時必ず使用する) |
---|---|
ルカナン | 味方全体の守備力1段階ダウン |
第三形態
通常攻撃 | 約60のダメージ×2+味方全体に約60のダメージ+守備力ダウン |
---|---|
いてつくはどう | 味方全体の良い効果を打ち消す |
追加攻撃 (割り込み行動) |
約60のダメージ×2+味方全体に約60のダメージ+守備力ダウン |
再生 (割り込み行動) |
自身の手を再生させる。自身の手が死んだ後に使用。 |
第三形態(みぎて)
通常攻撃 | 味方1人に約80の物理ダメージ |
---|
第三形態(ひだりて)
通常攻撃 | 味方1人に約80の物理ダメージ |
---|
スキル行動
第一形態
いてつく冷気 | 味方全体に240の氷ブレスダメージ |
---|---|
イオナズン | 味方全体に約200のイオ属性呪文ダメージ |
猛毒の霧 | 味方全体を猛毒状態にする |
第二形態
ランドスパーク | 味方全体に約340のデイン属性ダメージ+やすみ |
---|
第三形態
こごえるふぶき | 味方全体に200の氷ブレスダメージ |
---|---|
おぞましい雄叫び | 味方全体に190のダメージ+休み状態 |
夢幻世界の崩壊 | 味方全体に約500のドルマ属性ダメージ+すばやさダウン(ラストゲージのみ使用) |
第三形態(みぎて)
幻魔の鉄拳 | 味方1人に約100の無属性物理ダメージ+良い効果を打ち消す |
---|---|
夢幻の禁術 | 敵全体のHP999回復+スキルゲージを100%上昇 |
第三形態(ひだりて)
幻魔の鉄槌 | 味方1人に約120の無属性物理ダメージ+やすみ |
---|
割り込み行動
第三形態(みぎて)
幻魔の熱線 | 味方全体に約140のメラ属性ダメージ (ゲージ変化時に発動する) |
---|
第三形態(ひだりて)
幻魔の熱線 | 味方全体に約140のメラ属性ダメージ (ゲージ変化時に発動する) |
---|
ゲージ切り替え行動
緑→黄
第二形態
しゃくねつ | 味方全体に約260の炎ブレスダメージ |
---|
第三形態
両手再生 | みぎてとひだりてを再生させる |
---|---|
夢幻世界の崩壊 | 味方全体に約500のドルマ属性ダメージ+すばやさダウン |
第三形態(みぎて)
幻魔の熱線 | 味方全体に約140のメラ属性ダメージ |
---|
第三形態(ひだりて)
幻魔の熱線 | 味方全体に約140のメラ属性ダメージ |
---|
黄→赤
第一形態
はげしく燃え盛る火炎 | 味方全体に約220の炎ブレスダメージ |
---|
第二形態
超ギガインパクト | 味方全体に約220のジバリア属性ダメージ |
---|
第三形態
激怒 | 敵全体の攻撃力とすばやさ2段階上昇 |
---|---|
両手再生 | みぎてとひだりてを再生させる |
夢幻世界の崩壊 | 味方全体に約500のドルマ属性ダメージ+すばやさダウン |
第三形態(みぎて)
幻魔の熱線 | 味方全体に約140のメラ属性ダメージ |
---|
第三形態(ひだりて)
幻魔の熱線 | 味方全体に約140のメラ属性ダメージ |
---|
攻略方法
全体攻撃が有効
デスタムーア魔王級の第三形態ではデスタムーア(本体)、ひだりて、みぎての三体と同時に戦うことになるので、今回は全体攻撃が有効です。
また、デスタムーアにはイオ系の攻撃がよく効くので、物理編成で戦う場合には「ルビスの光」が、賢者編成では「イオナズン」がイオ系の攻撃かつ全体攻撃であるのでオススメのスキルです。
「超ギガスラッシュ」もイオ系ではないものの、火力が非常に高いスキルかつ全体攻撃なのでオススメです。
装備と食べ物でバランス良く耐性を
デスタムーア魔王級は第三形態まであるため、必要な耐性が多くなってきます。そのため、装備と食べ物でバランス良く耐性をととのえる事が重要です。
まずは、第一形態と第三形態で放ってくる氷ブレス耐性は「はぐメタのよろい下」で耐性を持ちましょう。この「はぐメタのよろい下」にはデイン耐性も付いているので第二形態のスキル攻撃の耐性も同時に補えることができるので装備していきましょう。
次に第二形態と第三形態の攻撃の対策として守備力ダウンとやすみ耐性をしなければいけません。この二つはくらうと痛手となってしまうので、できるだけ耐性を高くしていきましょう。やすみ耐性のほうは「エンデのよろい上」で補うよりも「ロトのよろい上」とアクセサリーで補うほうがオススメです。なぜかというと、「ロトのよろい上」にはメラ耐性も付いているため、第三形態のゲージ割り攻撃のひだりての「幻魔の熱線」の攻撃の耐性を同時に上げる事ができるからです。
また、守備力ダウンのほうは食べ物の「クレープ」で耐性を上げて、もし守備力が下げられた場合は「荒波の舟歌」や「スクルト」で守備力を上げていくようにしましょう。第三形態(本体)のゲージ割り攻撃は「はぐメタのかぶと」 でドルマ耐性を上げて対応しましょう。
また、第一形態の毒耐性を上げようとしがちですが、これは「ロトの盾」があれば回復効果で対応できるので必要ありません。
形態ごとの攻略
〇1形態目
最初にくらう毒は「ロトの盾」の回復効果で対応するようにしましょう。もしロトの盾が無い場合は「せかいじゅのなみだ」などで毒を回復するなどパーティ―によって作戦を変えましょう。
・通常&追加攻撃は規則的!
通常攻撃と追加攻撃は1P→2P→3P→4Pの順に攻撃してくることが決まっているのでHPが低いときはガードしたり、ゲージ割りのときには攻撃を受けないときになどタイミングを読んで行動するようにしましょう。
「荒波の舟歌」を積極的に!
ゲージ割りのときにブレス攻撃を放ってきますが、ブレス耐性を二段階上げて装備がある程度揃っていたらガードせずにゲージを割っても構いません。また、第一形態では「いてつくはどう」を使ってくるので、守備力上昇効果やブレス耐性上昇効果をかき消されたらすぐにかけ直しましょう。
・第二形態に移行する前に!
第二形態に入るとすぐに「超ギガインパクト」で大きなダメージを受けてしまいます。そのため、あらかじめ第一形態で守備力を二段階上げた状態で第一形態を突破し、第二形態に入るようにしましょう。
〇2形態目
・攻撃はスキル攻撃のみ!
第二形態では通常攻撃はしてきません。なので、気をつけるのはスキル攻撃である「ランドスパーク」とゲージ割り攻撃である、「しゃくねつ」と「超ギガインパクト」だけです。 これらの攻撃を受ける前に「荒波の舟歌」などで守備力とブレス耐性を上げておきましょう。
・ゲージ割りのタイミングを見極めよう!
相手の攻撃はスキル攻撃だけだと分かっているので、ゲージ割りは「ランドスパーク」を受けた後と決めて行うといいでしょう。また「ランドスパーク」にはやすみ状態にしてくる効果があるので、やすみ耐性を上げていてもやすみ状態になることがあります。もしやすみ状態になった場合は、やすみ状態が治るまで待ちましょう。
・いよいよ最終形態へ!
最後のゲージを割ったらいよいよ最終形態です。この時注意しなければいけないのは、第二形態のラストゲージに入ったときに「超ギガインパクト」によって全てにバフ効果がかき消されてしまうのでかけ直さなくてはいけません。最終形態に入る前に攻撃力、守備力、ブレス耐性など上げられる耐性は全て上げましょう。また、スーパースターがパーティ―にいる場合は第二形態のうちに「オンステージ」をしておくと最終形態に入った時にたすぐに高いダメージを与えることができます。
〇3形態目
・最終形態はとにかく駆け抜けよう!
ここでは、一気にスキルを放ちコンボを繋げて大ダメージを与えていきましょう。ガードはいりません。相手の攻撃が来る前にとにかく攻撃をしてゲージを割りましょう。ゲージを割ったら回復は「せかいじゅのしずく」で回復して再び攻撃しましょう。この時のポイントとしては「ひだりて」と「みぎて」もろとも全体攻撃で倒すということです。このニ体が残っているとゲージを割ったときに三体分のダメージをくらってしまいます。また、オンステージが入っている状態が常に続いていると勝率はグンと上がります。もし、攻撃を受けてオンステージが解除されてしまったときは、「ワンモアタイム」に賭けるか、ふっかつの石が残っている場合は残りHPが低くてもわざと回復せず、死んでから復活して再度、「オンステージ」を使用するというのも一つの手として頭に入れておきましょう。
オススメ武器&スキル
武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | ロトのつるぎ★ | 超ギガスラッシュ | |
![]() | 大天使の剣 | アークブレイド | |
![]() | はぐメタウィング | 超彗星の軌跡 | |
![]() | 天空のつるぎ | ギガソード | |
![]() | ルビスのつるぎ | ルビスの光 | |
![]() | 大天使の杖 | アークウォール |
スキル | |
---|---|
S超ギガスラッシュ |
威力620%のデイン属性攻撃 |
A荒波の舟歌 |
守備力を20%、息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 |
Aルビスの光 |
威力520%のイオ属性攻撃 75%ですばやさを30%下げる |
Aイオナズン |
イオ属性の上級攻撃呪文 |
Aワンモアタイム |
オンステージ解除時30%の確率でもう一度発動 |