攻略メニュー
基本データ
ステージ情報
クエスト | イベント | マップ | 幻のダンジョン |
---|---|---|---|
エリア | ダークドレアムに挑戦・魔王級 | ステージ | 破壊と殺りくの神 魔王級 |
推奨レベル | 90 | スタミナ | 20 |
バトル数 | 1 | 経験値 | 9999 |
ミッション
ボスを25ターン以内にクリアする | せかいじゅのしずく |
---|---|
ボスをスキルフィニッシュで倒す | ふっかつの石 |
一度も死なないでクリア | 100ジェム |
クリア報酬
ボスドロップ |
破壊と殺りくの翼 破壊と殺りくのよろい上 破壊と殺りくのよろい下 破壊と殺りくのかぶと 破壊と殺りくの盾 |
---|---|
初回クリア報酬 |
せかいじゅのしずく 500ジェム 魔神の盾 5000G |
クリア報酬 |
ボス
ダークドレアム(???系)
耐性・状態異常耐性
属性耐性
炎ブレス | 等倍 | メラ | 等倍 | イオ | 等倍 |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | 等倍 | ギラ | 等倍 |
闇ブレス | ? | ドルマ | 等倍 | デイン | 等倍 |
土ブレス | ? | ジバリア | 等倍 | バギ | 等倍 |
ステータスダウン
攻撃力 | 有効 | 守備力 | 有効 | 素早さ | 有効 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃魔力 | ? | 回復魔力 | ? | 呪文耐性 | ? |
ステータスダウン耐性ダウン(ビーストカッター等)
攻撃力 | 有効 | 守備力 | 有効 | 素早さ |
---|
状態異常
マヒ | ? | 混乱 | ? | 眠り | ? |
---|---|---|---|---|---|
休み | 有効 | 転倒 | ? | 幻惑 | ? |
呪い | ? | 即死 | ? | 毒 | ? |
封印 | 有効 | CT減少 | ? |
耐性ダウン
炎ブレス | ? | メラ | ? | イオ | ? |
---|---|---|---|---|---|
氷ブレス | ? | ヒャド | ? | ギラ | ? |
闇ブレス | ? | ドルマ | ? | デイン | ? |
土ブレス | ? | ジバリア | ? | バギ | ? |
ダークドレアムの行動
通常行動
ダークドレアムのAI行動はランダムで行うものと、ターンによるものに分かれます
ランダムで行う通常行動 | |
---|---|
いてつくはどう | 味方の良い効果を打ち消す |
ピオラ | 自身のすばやさ1段階上昇(1ターン目に使用する?) |
キズがみるみるふさがっていく | 999回復 |
その身をむしばむ力を打ち払った | 自身のわるい効果を全て解除する(5ターン目に使用する?) |
ターンによって行う通常行動 | |
通常攻撃 | 味方一人に約100ダメージの無属性攻撃 |
様子をみる | 特に無し 1ターン目に使用する |
ライデイン | 味方一人に約???のデイン属性ダメージ |
ギガデイン | 味方全員に約300のデイン属性ダメージ 5ターン目に使用する |
魔人の慈悲 | 味方一人に現在のHPの99%のダメージ 6ターン目に使用する |
魔神の咆哮 | 味方全員に約100+すばやさ2段階ダウン ラストゲージで使用する |
スキル行動
ギガスロー | 味方全体に300のダメージ |
---|---|
暗黒のブレス | 味方のいずれかに約100の闇ブレスダメージ×4 |
魔神の咆哮 | 味方全員に約100+すばやさ2段階ダウン |
ギガデイン | 味方全員に約300のデイン属性ダメージ |
ゲージ切り替え行動
青→緑
グランドクロス | 味方全体に約250のバギ属性ダメージ |
---|
緑→黄
グランドクロス | 味方全体に約250のバギ属性ダメージ |
---|
黄→赤
怒り | 攻撃力とすばやさ上昇 |
---|---|
グランドクロス | 味方全体に約300のバギ属性ダメージ |
攻略方法
物理編成
(1)立ち回りは基本的に魔王級の戦い方と同じ!
幻の鍵でのダークドレアムの攻略法は魔王級と同じ戦い方で問題ないです。ただ、難易度は魔王級よりも少し低いので勝ちやすくはなってはいるものの、それでも中々強いです。あまり入手できない大事な鍵なので、しっかりと攻略法を理解してから挑みましょう。
(2)物理編成でガンガンいこうぜ!
ダークドレアム魔王級の戦い方は大雑把に言うと火力勝負の殴り合いです。みかわし装備をして、相手の物理攻撃をどれぐらい回避できるか、どれだけ相手よりスキルを打てるかで勝負の行方が左右されます。とにかく攻撃をしましょう。
(3)回復スキルはいらない!
この戦いでは先ほども言った通り、相手が行動するまでにどれだけ自分達が攻撃できるかが鍵となります。なので、回復スキルをうっている時間がもったいないのでみかわし装備をしてそれでもかわせなかった場合はアイテムのみで回復しましょう。
(4)マホトーンで呪文を封印!
ダークドレアムは強烈な物理攻撃の他にも、ライデインやギガデイン、ピオラと厄介な呪文スキルを使ってきます。そこでその呪文をマホトーンで封印してしまいましょう。マホトーンは決して高い確率ではありませんが、そこそこ入ります。また、マホトーンが入らない場合に備えてルビスの盾などの呪文無効盾を装備していくと安全です。(ただし、いてつくはどうには注意)
(5)攻撃力ダウンと守備力ダウンを入れよう!
ダークドレアムは攻撃力が高いので、守備力の低いみかわし装備だとかわせなかった場合に一撃で死んでしまうことが多いです。しかし、攻撃ダウンが入っているとみかわし装備でもかわせなかった場合に一撃で死なずに耐えられることができます。
また、守備力ダウンが入っているとこちらの攻撃力を上げていなくても相手に大ダメージを与えられることができます。
(6)火力役とアークアローがあればベスト!
ダークドレアムはデイン系の攻撃が弱点なので、火力2人のスキルは天空のつるぎで完凸の場合はギガソード×2に稲妻烈風斬×2とマホトーンがおすすめです。
また、上記にあるように攻撃力ダウンと守備力ダウンが同時に入るアークアローを入れられるルビスの弓であったり、大天使の弓などの装備がおすすめです。ルビスの弓は、「ルビスのいかずち」がデイン系の攻撃である上にすばやさ上昇効果も備わっているので、ダークドレアム戦では重宝します。
(7)ゲージ割りのガードはいらない!
ゲージ割りの時に毎回グランドクロスを打ってくるのですが、グランドクロスはみかわし装備なら回避できることがあるのでガードは必要ありません。もしかわせなくても、すぐに世界樹の雫などの回復アイテムを使えば問題ありません。
(8)ギガスローが強力!
ギガスローは攻撃力ダウンをしていても即死するような大きなダメージを与えてきます。また、みかわし装備でも回避できない技なので相手のスキルがギガスローになったら、すぐにガードする準備をしましょう。
また、みかわし装備でも回避できない技なので相手のスキルがギガスローになったら、他の行動はせずにすぐにガードする準備をしましょう。そして、ダメージを受けたあとはすぐにアイテムでHPを回復するようにしましょう。
(9)魔人の慈悲が厄介!
ダークドレアムは魔人の慈悲というHPの99%分ダメージを与えるという厄介な技を使ってきます。その状態のままだと通常攻撃などで死んでしまうので、ガードしたりアイテムを使ってすぐにHPを確保しましょう。
(10)オンステージが有効!
オンステージは攻撃をくらわないとずっと効果の続く技です。なので今回のダークドレアム魔王級にはピッタリのスキルで、いてつく波動で消されることなく、すばやさと攻撃力が上がるのでとても強力です。このオンステージの効果が続いている間にたくさんダメージを与えるように心がけましょう。また、スーパースターの輝石によるワンモアタイムがうまく発動すればずっとオンステージが続くということもあります。
(11)コンボをつなげて一斉攻撃!
ダークドレアム魔王級では高火力の攻撃をどれだけ早く打てるかが重要です。なので、コンボを意識して火力役のプレイヤーが3、4コンボ目に攻撃すると高いダメージを与えられることができます。
(12)デバフを切らさないように!
ダークドレアムはデバフ効果を打ち消すスキルを使ってきます。その場合はまずマホトーンからかけて呪文を封印して、攻撃力ダウンや守備力ダウンを入れていきましょう。余裕があればたたかいの歌やオンステージなどのバフ効果を入れて、相手よりも早く大ダメージを与えていきましょう。
オススメ武器&スキル
武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | 天空のつるぎ | ギガソード | |
![]() | ルビスの弓 | ルビスのいかずち | |
![]() | 大天使の弓 | アークアロー | |
![]() | 大天使のやり | アークスラスト |
スキル | |
---|---|
A稲妻烈風斬 |
威力150%のデイン属性攻撃と 威力375%のバギ属性攻撃 |
Aルビスのいかずち |
威力500%のデイン属性攻撃 30%ですばやさが60%上がる |
Aギガソード |
威力480%のデイン属性攻撃 25%でデイン属性耐性を下げる |
Aアークアロー |
威力450%攻撃 攻撃力と守備力をそれぞれ75%でダウンさせる |
Aオンステージ |
仲間全員の攻撃力とすばやさを上げる 発動者が攻撃されたり動けなくなったりすると解除される |
Bマホトーン |
敵全体を封印状態にする 成功率90% 敵の耐性により成功率は変動 |